こんにちは!
ぶるおかーちゃんです。
こちらではお久しぶり♡
ヽ(・∀・)ノ♡
いつも使っている自分のブログが…
なぜがエラー表示
サーバーメンテナンスか何かかしら?
久しぶりに原点に帰り
ムラゴンさんでブログを更新しようと思いました
まず、ここに書くのであれば…
昨年10月7日に、最愛のぶるおを看取ったことから
書かなくてはなりません
9歳10ヶ月
寿命最後まできっちり使いました
我が息子ながら立派な最期だったと思います
ただただ泣いて
いつ寝たか、いつ食べたか、何を話したか
それすら覚えてないような毎日を送るなか
SNSを通じ、ぶるおと同じ年のブルドッグが
里親募集されていることを知りました
9歳のブルドッグ
ブルドッグと暮らす方ならば分かると思いますが
短命といわれる犬種では、ハイシニアに部類します
近頃は、長生きするブルちゃんも増え
ブル界には希望が溢れてはいるものの…
やはり、極一部のブルちゃんだなと感じています
12月7日ぶるお二回目の月命日に、里親募集が始まりました
私は、年に一度
地元でブルフェスを開催しておりまして
準備も佳境に入ったところでした
ぶるおをなくす前にした告知
その責任と重圧を果たすため
毎日、必死に準備に没頭し
自分を追い込んでは泥のように眠り
ぶるおのいない寂しさと向き合う日々でもありました
とーちゃんに、
この子引き取りたい!
そう言うと、珍しく大反対されました
いつも、どんな時も
ともちゃんがやりたいならやれば
と、背中を押してくれるとーちゃんが
ぶーくん、ぶーくん毎日泣きやるのに!
9歳やで?分かってる?
またすぐに泣くことになるで!
ハッキリそう言われて
確かにな…
そうやんな…
一度は諦め、
ブルフェスを安全に行うための準備に
また全力を注ぐことにしました
ところが、ブルフェス終わっても
まだ家族が決まっていませんでした
ブルフェスの後処理に追われながら
気になって気になって仕方なかったのですが
譲渡条件は、関東圏ということもあり
この子の負担を考えたら
どこから来ても遠い和歌山に来ることは難しいのでは?
と、尻込みしていました
ほんの少しのキッカケから
一時預かりされていた
YouTubeで有名な、ぶるまるチャンネルさんから
お話を聞かせていただけることになり
一旦、募集は終了したことも聞き
良かったなぁと感じていたのですが
ぶるおの引力で、我が家にお話がきて
とんとん拍子に譲渡決定!
やはり、ご縁があったのだと思います
元々のお名前が、「り」から始まる名前で
我が家でのお名前は、この子が惑わないように
「り」から始まる名前にしようと
色々と考えておりました
名前は
【りつこ。】
名前の最後に、句読点の「。」
我が家が最後のお家だよ
そんな意味を込めて
大晦日に我が家にきて、3ヶ月が過ぎましたが
最初から、うちの子だったような気がします
体型も顔も毛色も性格も性別も
何もかも違うのに…
姿の見えなくなったぶるおと
何故が似ていて不思議な感覚になったのを
今も鮮明に覚えています
りっちゃんが来て、笑顔が増えました
ぶるおが引き寄せたと、今も思っています
りっちゃん!
かーちゃんが泣いてるから助けてあげて!
かーちゃん!
りっちゃんを家族にして!
私は、そんな気がしてならないのです
ぶーくん、かーちゃん毎日笑っています
ぶーくんを思って泣く日もあるけど
ぶーくんが引き寄せてくれたこのご縁を大切にするからね